インターンシップのススメ

今回は就活について、「インターンシップ(以下略してIS)」について記事を書こうと思います。
もうすでに18卒向けのISの募集が実際に始まっている時期です。
ISに参加することでどんなことが得られるのか、参加するときに注意したい事など皆さんの参考になればと思います。

① ISとは?
    学生に仕事を体験してもらうために各企業が実施する職場体験のようなものです。形式は様々です    が、大きく研修型とOJT型(実際に仕事の一部を体験する)に分かれます。
研修型は主にグループで業界に関係するワークをこなしながら業界理解を深めていくものです。   
OJT型は社員の側について実際の業務をこなしながら業界理解を深めていきます。
最近は両方を織り交ぜて行う企業も多く、期間も1週間以上のものがほとんどです。(経団連倫理憲章で期間の定めがあるため。)
    HPやパンフレットだけではわからない業界の事や企業の事、社風などを深く理解できるため、学生にとっては非常に貴重な機会だと思います。

②参加するメリット
   大きく2つあります。一つは「企業理解が深まること」です。これは企業がISを行う最大の目的であり、各企業が様々な工夫を凝らしたコンテンツを用意しています。学生生活では経験する事のできない
研修やワークも多いため、興味のある業界以外のISにも参加してみる事をオススメします。
様々な業界を知ることで、前回の記事に書いた自分のやりたいことが叶う企業を見つける第一歩になるはずです。
  もう一つは「選考に有利になる可能性がある」ことです。ISに参加したということで意欲のある学生という印象を与えるからです。また、業界や企業について理解が進むため面接でも評価されやすいです。さらにはISから選考を行っている企業もあるため、参加しないとそもそも選考に参加できないということもありえます。
   ぜひ志望する企業のISには積極的に参加してみてください。

③参加する上で注意したいこと
  まずは参加するからには真面目に取り組むことです。友達と一緒に参加する人もいると思いますが、学校や遊びではないので、目的意識を持って取り組まなければ得るものも減ってしまいます。また、常に社員に見られていることを忘れないでください。(私の実体験ですが、とりあえず参加しているといった感じの受け身の学生がたまにいます。 印象はもちろん良くないです。)
   当たり前のことですが、一番大事なことなのであえて書かせて頂きました。

④最後に
   近年はISも重要な就活の一部となっているので、人気企業はISへ参加すること自体狭き門となっています。ISの選考もエントリーシートや面接が行われますので、よくよく準備して臨んでください。

採用に携わってきた経験を生かして相談に乗りますので、企業選びからESの書き方まで気になることがあれば、コメントやメールでご連絡下さい。必ず対応いたします。

今後も不定期ではありますが更新していきますのでお楽しみに。 









海外留学は憧れではない①

就活の話から一転、今回は留学に関する記事を書いていきます。

皆さんの中に1度は留学してみたいと思った経験がある方も少なくないと思います。

しかし、実際に行動に移せた方はどのくらいいるでしょうか。ただの憧れで終わってしまった方を私はたくさん見てきました。

 

では、なぜ一歩が踏み出せないのか?

 

その大きな理由として憧れはあるがそれ以上に不安があるからです。

 

では、どんなところに不安を感じているのでしょうか?

 

・本当に語学スキルがUPするのか?

・どれくらいの期間いけばモノにできるかわからない

・費用がどのくらいかかるのか

・自分に合った国を選ぶ決めてがない

・結局日本人が多いらしい

・とにかくはっきりとした情報が少なすぎる

・周りと違う行動をできれば取りたくない

・日本に帰ってきたときに必要とされない自分が怖い

 

などなど、ざっくりと上記のような理由を耳にします。

確かに新しいことを始めるときは不安があるのは、ある意味当たり前です。

私自身もSanDiegoに留学したときはそうでした。

 

特に、はっきりとした情報が少なすぎることについては現在も変わりません。ネットに色々と情報が載っているとはいえ、どれを信じればいいのかわからないし。。。周りの留学した友人に聞くが、それほどたくさんいるわけでもない。

 

私はSanDiegoでの生活を経験して、人生が大きく変わりました。それをこれから皆さんに、私の留学のすべてを伝授していきたいと思います。ここから書くことはすべて実体験ですし、曖昧なことは書きません。リアルを伝え、みなさんが留学を決断できる後押しができれば嬉しいです。

 

まずは、「留学する目的」をテーマに話していきましょう!

 

・・・続く

【初投稿】就活ブームはまだまだ終わらないので。。。

初めての投稿になります。これから不定期で、いろんなことを書いていきたいと思いますが、初回の今回は「就活」をテーマに書いていこうと思います。

 

  1. 就活のイメージ
  2. 就活の本質
  3. 就活を考える皆さんへ

 

1.就活のイメージ

 仕事柄、就活中の学生さんや就活を控える学生さんと話す機会が多くある。そんな学生さんたちに就活って何だと思うかを問うと、会社に入るために活動する事、と言った答えが返ってくることがほとんどだ。

 たしかに世間でも就活といえば、「とりあえず某リクルートエージェントの就活サイトに登録し、無数に開かれる会社説明会なるものに足を運び、エントリーシートを何十、何百という会社に送って通過連絡を待ち、面接を突破して内定を勝ち取る活動」とほとんどの人が思っている。そしてほとんどの学生が勉強よりも多くの時間を割いてこのとおり活動に取り組んでいる。

 ただ、企業の人事担当者として数年間採用活動に携わった自分には、本当にこの活動のあり方でよいのかは甚だ疑問を感じる。

 本当に自分のやりたい事、成し遂げたい事、の実現のための一環として、就活を行っている学生さんがほとんどいないと思うからだ。

 

2.就活の本質

 個人的に就活の本質は、自分が一生を掛けて成し遂げたい事を見つけ、そのために行動することだと考えている。各会社のやっている事業や職種から自分のやりたい事を見つけるのではなく、自分がやりたい事ありきで就活を進めなければ必ず後悔するときが来るだろう。

 自分が一生を掛けて成し遂げたい事がある人はその実現のために努力の方向を間違えずに就活をすればよいが、そんなものがない人はそこを見つけるところからはじめなければならない。

 就活で一番時間を掛けなければならないのは、説明会への参加やエントリーシート作成ではなく自分のやりたい事を見つける事、そして実現するにはどうすればいいかを考える事。

 一人で考えても分からなければ人に聞いてみるも良し、以下のようなサービスもあるので利用してみても良し、とにかくここに時間を掛けてほしい。

 

reserva.be

 

3.就活を考える皆さんへ

 今まで書いてきたとおり、世間や周りに流されて就活を始めるのではなく、本当にやりたい事って何だろう、どうやったら実現できるだろう、と言う事をまず考えて欲しい。それが決まれば就活への取り組み方、仕事の選び方、が見えてくるはず。

 どうせ働くなら自分のやりたい事、好きな事のほうが楽しいのは自明の理、後悔のない様に自分の進む道を決めてください。

 

終わりに。。。

 偉そうに書いてきましたが、自分自身が出来ていたかと言われればそうではありません。採用の仕事に関わるようになって気づいた事がほとんどです。だからこそ、これから就活を始める皆さんには是非、人生の先輩のアドバイスとして受け取ってもらえたら幸いです。

 次回は、、、多くの学生さんが興味を持っている「海外留学」について書く予定です。興味のある方はぜひ!